H23年10月10日(月)
学会deガッカリ (^_^;)




今、帰りの新幹線にて
ブログを書いてます

新幹線「さくら」があるのを
初めて知りました(^_^;)

(車内の電光掲示板の文字が
デカいです)

さて、何の帰りかと言えば

10/9・10の2日間
小倉で行われた
小児歯科の学会の帰りです

(タイトルに学会って書いて
ありましたね…(^_^;))


{8日(土)は夕方の会議から参加するため
午後を休診にさせて頂きました
<m(__)m>}

色々な先生方の発表を聴き
また新しい知識を吸収して
帰って参りました


*発表者は隣の野本先生です
(僕は今回司会デビューでした)



*発表者は向かって一番右の
入木田衛生士さんです


学会なので、
新しい情報を得られるのは
もちろんいいことですが、

なんと言っても
今回参加して一番良かったのは

鹿児島県で
小児歯科で大成功されている
先生方と
久しぶりにお逢いでき、
元気を分けて頂けたことです
(*^_^*)

2番目の写真の
両端の女性二人は
鹿児島の
「みやかわ小児矯正歯科」
の衛生士さん

言葉の通じない
東南アジアの島に行って
そこの子ども達に
歯みがき指導をされた際の発表
でしたが、

驚くべきは
「何か社会貢献できることはないか?」と
衛生士さん自らがボランティア活動を探して行かれた点と

しばらく衛生士さんが2人も
ボランティア活動でお休みする
ことにOKを出した宮川院長
宮川先生は今回
医院のマネージメントについての
講演もされていました

そしてその間のフォローができる
医院の層の厚みです

ここの医院の
スケールのデカさには
毎度毎度舌を巻いてしまいます!
鹿児島の医院さんはバスを貸し切って
大勢のスタッフさんも来られていました
(@_@;)   スゴイ…

さすが薩摩隼人
やることがすごかデス


大会準備委員長の
しげたこども歯科の
重田先生にも
随分励まされました

みなさん、感謝しております
<m(__)m>



昨日は
民主党の国会議員の先生が
3名来られ、
今の日本の現状や、今後の小児歯科のありかたなどについて
熱弁を振るわれていました

初めて聴くお話しばかりでした(^_^;)

2次会に大久保議員が参加して
下さいましたが、
僕は何を話してよいやら…
誰か助けてー(^_^;)


子どもの傷害予防には
安全知識循環型社会の構築が必要です


お待たせしました

では
ショゲたことの話です

今回九州地区の
外傷の得意な
小児歯科の教授の講演があった
ので、

舌小帯への麻酔の方法について
質問をしてみました

そうです、
あの池上法(?)が
既に使われている方法でない
か確認するためにです!
(まだ誰もやってなければ
来年学会発表できる!)

これを読まれている大方の
予想を裏切り
池上法(?)は
出てきませんでした!

講演後
ホクホクして昼食を食べていると


下関の大野会長が来られ
「先生、舌小帯の麻酔ね、
○○したらいいよ」



既に大野先生が
されておられました…_| ̄|●il|li


ん?

それどころか
ひょっとして以前

大野先生がその方法を
お話ししてくださっていたかも…

今回一番ショゲました…

何か発表の
ネタを探さねば…(^_^;)

トップページ
オープン前 ブログ
オープン後 ブログ
最新 ブログ