オープン前 ブログ
オープン後 ブログ
最新 ブログ
トップページ
平成23年12月7日(水)
なぜ「スパイクレスタイヤ」と呼ばないの?





週末はまた寒くなるようですね
これから広島での忘年会が続きます

そこで念の為に
今日こそは!と、
スタッドレスタイヤに履き替えました
僕は飲めないので車で行きます


僕は長野出身なので
年末年始に実家に帰った時の楽しみは
スキーに行くことと、
もう一つ
スキー場まで車を運転することでした♪

当時はまだ
スパイクタイヤがOKでした

スパイクタイヤは(一部の例外を除き)
平成3年の4月から禁止になったのですが、
ちなみに僕が大学に入ったのは昭和63年

禁止になるまでは
車が4WDだったこともあってか、
アイスバーンの坂道でも
チェーンの必要性を感じたことはありません
でした

スパイクタイヤを経験したことのない
方も多いと思いますが、

スタッドレスタイヤとは
喰い付きが全然違います!


広島でも
念のため冬季には
スタッドレスに履き替えますが、

必要性を感じるのは年数回なんですよね…
スタッドレスに履き替えている間は
車の足がフニャフニャになってしまうので
ホント悲しくなってしまいます…(T_T)


しかも
なまじスパイクタイヤを
知ってしまっているので
未だにスタッドレスタイヤを信用できない
私です(^_^;)
テレビのCMを見る度
「ホントに?」と無意識にツッコんでます



でもスパイクタイヤがOKだった頃は
スパイクがアスファルトを削って巻き上げる
粉塵(ふんじん)で
長野はそれはそれはひどいもんでした
今だったらあの粉塵の中を自転車をこぐなんて
絶対しません!


僕はタバコは吸いませんので、
もし僕の肺が黒かったら
それは粉塵のせいかも知れませんね(^_^;)

道も削られて
長野の道は、くっきりワダチができてました

環境のことを考えると
止むおえない選択というところでしょうか
まっ、今は釣りもほとんど行けないし、
車であんまり遠出することもないんで
あんまり害はないんですけど…(^_^;)



そんな訳で(?)
スタッドレスタイヤという
聞き慣れない”代物”が出始めたころからの
疑問

なぜ「スパイクレスタイヤ」と言わないのか?
口にこそ出しませんでしたが、ずっと疑問に思ってました(^_^;)


まず
「スタッド」について調べてみると

「スタッド」とは金属鋲(びょう)のこと
なのだそうですね

で、
「スパイクタイヤ」
っていう言葉は和製英語で
海外では
「スタッデッドタイヤ」
なんだそうです

もともとスノータイヤに
スパイクを打ち込んだのが
「スパイクタイヤ」

そこからスパイクを抜いたものは
「スパイクレスタイヤ」ではなく
元の
「スノータイヤ」ということになるのだとか
なるほど!

一時は
「スパイクレスタイヤ」とも表現されていた
時期もあるそうですが、

主流にならなかったのには
日本で初めてスタッドレスタイヤが
ミシュランだったのも関係があるみたいです
一理あるかも!


今日はもう一つ
冬場の車トラブルについてのネタが
あったのですが

思いもよらず
こんなに長くなってしまったので
またの機会にします(^_^;)