H24年5月27日(日)
「指しゃぶりは
お母さんの我慢が必要ですA」
先週の
阪大での研修のお話の続きです
研修は主に
お子さんの矯正治療についての
お話でしたが
その中で
「指しゃぶりのお話」も出て来ました
指しゃぶりを始め
癖の問題は奥が深いです
お子さんの年齢や
どんな時に吸っているかによっても
対応は異なりますが
3〜4歳になっても
ぼーっとしている時にしている
指しゃぶりには
お子さんに会話を振ったり
一緒に手遊びをしたり
意識を指から他に向ける
働きかけをしてみたり
指しゃぶりをしてない時があったら
してないことをほめてあげて
正の強化を図っていくのがよい
と言われています
ちょっと前の
「すくすく子育て」でも
手遊びを積極的に
導入することで
指しゃぶりを止められたという
実体験をお話しされてました
そして
指しゃぶりを止めさせる上で
とても重要なポイントがあります
それは…
保護者の方が
お子さんの指しゃぶりを
気にし過ぎない
です
「指しゃぶりはお母さんの我慢が必要」
と
東京医科歯科大学の
小野教授も言っておられました
皮肉にも
保護者の方が
お子さんの指しゃぶりを
注意すればするほど
気にすればするほど
お子さんは
指しゃぶりがやめれなくなると
言われています
叱れば叱るほど
指に執着してしまう子や
叱って指しゃぶりが止んでも
今度は
髪の毛を抜く
眉毛を抜く
おちんちんを触る
など
別の問題行動へと
移っていくケースがあります
お母さんが指しゃぶりを叱らなくなったら
指しゃぶりが止んだという
話も聞いたことがあります
偶然にも
以前注文していた本が
ちょうど今週届きました
待合に置いてあります
関心のある方は是非どうぞ
その中に
指しゃぶりについては
3歳頃までは
特に禁止する必要がないこと
保護者の方には
お子さんの生活のリズムを整え、
外遊びや運動をさせて
エネルギーを十分発散させたり
手や口を使う機会を増やすのがよいこと
スキンシップを図るために
寝着くまでお子さんの手を握ってあげたり
絵本を読んであげたりすることも
勧められていました