オープン前 ブログ
オープン後 ブログ
最新 ブログ
トップページ
H24年12月16日(日)
「歯ぎしり」が心配です





税理士さんからもご指摘がありましたが

ブログの更新が
滞ってしまいました…(^_^;)



今日は
他の先生のピンチヒッターで
休日診療に行って来ました

忘年会シーズンということで
お疲れのお父さん方が多いのでしょうか?

歯ぐきが腫れて
来られる方が複数おられました

疲れが溜まると
歯ぐきが腫れることがあります

みなさん
気を付けて下さいね

昨日の診療は
自分の力を120%
発揮したように思います

言ってる自分が
ならなければいいのですが…(^_^;)





この前の12/12の水曜日は
ゆめもくばで

「歯ぎしり」

のお話をして来ました


これも
お母さん方から
よくある質問の一つです


実は人生の中でも
子どもの間は
歯ぎしりが多い時期なんです

そして

歯ぎしりにも
歯ぎしりをする理由があるんです


といったお話もして来ました




歯ぎしりは
日中受けたストレスを発散する
働きもあります

「急に歯ぎしりが増えた」
と心配されるお母さん方のお話を聞くと

・発表会や運動会の練習が始まった
・引っ越しをした             

などの背景が見えて来る場合もあります




そしてお子さんの矯正を行っていて
僕が最近感じていることがあります

それは

「     下顎の成長には     
前歯がすり減ってくれないと困る」


ということ


元々
赤ちゃんの時は
出っ歯です


正確には
上の顎が出てるのではなく
下の顎が後ろに追いやられてるんです
正確には「出っ歯ぐき」
もっと正確に言えば
「下顎引っ込み歯ぐき」とでも
いうのでしょうか




ですから
成長とともに
その引っ込んでいる下顎が
前の方に滑って出てきてくれないと
困るんです!



おそらく
食生活が大きく関与してると
思われるのですが

食事の際
下顎を前に出し
上下の前歯をしっかり使うことで
下顎が前方に成長し

しっかり前歯を使うということで

乳歯の前歯もすり減り
より下顎が前に出やすくなります


下顎の前方へ成長するには
前歯がすり減ってくれないと
都合が悪いのです



歯ぎしりをすることで
前方へと伸びたい下顎が
現代の食事では
中々すり減ってくれない前歯を
すり減らそうとしているのではないか?


歯ぎしりには
ストレス発散以外にも

下顎の成長を促す働き・役目が
あるのではないか?


と感じています



気になる歯ぎしりの影響ですが

大人の顎の関節と違って
お子さんの顎の構造は
とてもシンプルかつ
いい意味でルーズなので

大人の顎関節症のように
・口を開ける時に痛い
・口が開かなくなる  

などになり、
治療が必要になることは
まずありません


また
歯はすり減っても
どんどん
歯の厚みが内側に増していくので

すり減って歯がしみて痛くて
治療が必要になることも
まずありません


という訳で
お子さんの歯ぎしりは
ほとんど問題となることはありません(^^)