広島 小児歯科 いけがみ小児歯科
衛生士求人  矯正治療  最新ブログ  オープン前ブログ  オープン後ブログ   ケータイサイト
笑気麻酔  ラバーダム治療  レーザーオペ@ A  唾液検査 デジタルレントゲン  クラブナッツ
リトミック歯みがき教室
  3DS@ A  牛乳A

広島市 安芸郡 呉市 三原市 竹原市 三次市 世羅郡 豊田郡 尾道市 廿日市市  島根県
からもお越し頂いております
(以上には「帰省ついでの受診」は含まれておりません)
いけがみ小児歯科 が 選ばれる理由
デジタルレントゲン

デジタルレントゲンは従来のフィルム現像タイプと比較し
1/3〜1/10の少ない線量で撮影が可能になりました。
当院はすべてデジタルレントゲンを採用しております。

歯科レントゲンの安全性について

日本人は平均年2.4mSv(ミリシーベルト)の放射線を
自然界から受けています。

放射線にはこの量を超えると影響が出始めるという境界線
(2500mSvで一時的不妊症など)
があります。
が、
微量な量だとかえって放射線量が高い地区に住む人の方が
発がん率が低いという報告も複数あり、

微量な線量でも影響があるのか、それともないのかは
実はまだ分かっていません。

世界には日本の10倍の放射線量の地域もありますが、
健康被害の報告は出ておりません。

顎全体を映すデジタルパノラマレントゲン1枚の線量は
およそ0.003mSv(ミリシーベルト)です

 デジタルパノラマレントゲン


撮影することで
永久歯が6本不足、1本過剰であることが分かりました
(統計的にお子さんの10人に1人、
1000人に100人は生まれつき永久歯の本数が少ないです)


撮影することで
鼻の辺りに
1本過剰な歯が埋まっていることが
わかりました


デジタルパノラマレントゲンを毎年120枚撮るのも
神奈川から岐阜に引っ越すのも
増える放射線量は計算上は同じです。

ちなみに東京〜ニューヨークを飛行機で往復した際の
放射線量はデジタルパノラマレントゲン
60枚に相当します。

CT1回分の放射線量は
デジタルパノラマレントゲン3000〜300枚に相当します
オープン前 ブログ
オープン後 ブログ
最新 ブログ
トップページ