広島 小児歯科 いけがみ小児歯科
H23年6月18日(土)
レントゲンを撮っても大丈夫ですか?
(講習会に行って来ました)
今日はコアラ小児歯科さんの
お誘いで
レントゲンの講習会に
行って来ました
広大放射線科の
末井先生による
(小児歯科の)衛生士さんを対象とした
内容でした
が、
自分的には意外な機械の
仕組みを教えて頂き
目からウロコの
お話しでした!
参加して正解でした(^^)
また明日からの診療に
役立てれそうです!
イギリスでは
顎全体のレントゲン(パノラマ撮影)
の際は
鉛の防護服をつける論理的
有益性が無い
ということで
付けずに撮影できるよう
法改正が行われたことも
初めて知りました
人は自然界から
常に微弱な放射線を浴びているのですが、
帰ってから他の資料も参考に
今話題になっている放射線について
計算してみたところ
顎全体を写す
デジタルパノラマX線写真の線量ですが
デジタルパノラマX線写真
1枚当たり0.003mSv(シーベルト)
撮影したことで
永久歯が6本欠損、1本過剰であることが
分かりました
撮影したことで鼻の辺りに
過剰な歯が水平に埋まっていることがわかりました
デジタルパノラマX線写真を
毎年120枚撮るのも
神奈川から岐阜に引っ越しするのも
増える放射線量は変わりませんでした
飛行機で東京からニューヨークを
往復する際に浴びる線量は
デジタルパノラマX線写真
約60枚に相当します
世界には日本の10倍以上
(デジタルパノラマX線写真に換算して
3000枚以上)
の線量の地域があるが、
それでも住民への影響は
確認されていないこと
むしろ高い地区の方が
ガンが少なくなる報告も
複数あり、
太古から常に微量の放射線を受け、
(自分からも放射線を発している!)
それでも生命が存続していることから
莫大な量を浴びた場合の人体への
影響は証明されているが、
(「この量を超えると影響が出ますよ」
という値が
「しきい値」と呼ばれるものです)
実は微量の放射線の影響については
あるのかどうか分かっていない
なども教えて頂きました
・確率論
(一回の撮影はタバコ1本分のガンの
リスクに相当いう説あり)
・かえって有益論
があるのだそうです
その他
・「しきい値」論
(この線量以下では影響は全く出ないという説)
もあります
もっと詳しく知りたい方@
A
ちなみにCTによる検査は
デジタルパノラマX線写真3000枚〜300枚の線量になります
注
これらは総て大まかな値であり、
同じ機械でも、
撮り方で値が大きく変わる可能性が
あります
参考までに
当院のレントゲンは
全てデジタル式にて
線量が従来のものに比べ
1/3〜1/10と少ないです
その後は懇親会となり
朝方の私は
(ご飯を食べると9時には眠くなる (笑)))
とってもおとなしかったです(^_^;)
やっとの思いで
帰ってきたのが1時近くでした…